平成30年度電子機械科課題研究
平成30年度電子機械科 課題研究発表テーマ
テ ― マ | 発 表 者 |
①3D班がつくるTOY STORY | 池淵 奎弥、北檀 拓、藤久 凌、藤山 大輝、 舟越 健太、山根 克海 |
②Arduinoを使ったものづくり | 荒島 一貴、小室 丈、國分 一輝、清水 秀太、 野白 航希 |
③人工知能の活用と応用についての研究 | 青木 隆二、門田 龍正、北尾 友平、後藤 和彦、 堀 佑太朗、渡部 宗樹 |
④XBeeを利用したミニロボットの製作 | 安達 勇太、奥村 日向、中前 克輝、中村 祥紀、 広江 慶興、藤原 朋之、山田 剛士 |
⑤自動ポリッシャー「ポリンバ」の製作 | 青山 和憲、石田 采、岩井 大器、内久保 俊樹、 門脇 樹生、實重 公洋 |
⑥ワイヤ放電加工機を使ったものづくり | 岡 康平、梶谷 和海、河角 流吾、佐伯 貴文、 藤間 海斗、古川 晃平 |
今年度は6テーマで、マイコンを使った作品や実習設備についての研究などがあり、例年に比べ発表の仕方が上手な生徒が多かった。生徒の発表にも熱が入り、時間を超えて発表をする班も多く、有意義な研究発表会となった。また、保護者も多数参加していただき、ありがとうございました。
![]() 手前の3台はXBeeを利用したミニロボット | ![]() 発表の様子 |
![]() 3D班がつくるTOY STORY | ![]() 自動ポリッシャー「ポリンバ」 |