カリキュラム
共通教科
国語、地理・歴史、公民、数学、理科、保健・体育、芸術(音楽)、外国語(英語)、家庭、情報
専門教科
専門教科共通科目
工業技術基礎 | 電気・電子に関する基礎的技術を実験・実習によって体験する。 |
---|---|
課題研究 | 電気・電子の専門的な知識と技術の深化、統合化を図る。 |
実習 | 電気・電子に関する技術を実際の作業を通して総合的に習得する。 |
製図 | 製図の基礎、屋内配線図、CADの基礎を習得する。 |
工業情報数理 | 情報技術に関する知識と技術を習得し、電気分野に活用する。 |
電気ネットワークコース専門科目
電気回路 | 直流回路・磁気と静電気・交流回路・電気計測などを学ぶ。 |
---|---|
電気機器 | 直流機器・交流機器・電気材料などを学ぶ。 |
電力技術 | 発電・送電と配電・自動制御・各種の電力応用などを学ぶ。 |
電子技術 | 半導体と電子回路・電子計測の基礎・AD変換とDA変換などを学ぶ |
電子コミュニケーションコース専門科目
電気回路 | 直流回路・磁気と静電気・交流回路・電気計測などを学ぶ。 |
---|---|
電子回路 | コンピュータや通信機器に使用されている部品や回路について学ぶ。 |
通信技術 | 電話・FAXの仕組みや有線・無線通信について学ぶ。 国家資格「電気通信工事担任者AI・DD種」取得へ向けた学習 |
ハードウェア技術 | コンピュータの基本的構造、データ通信方法、コンピュータネットワークについて学ぶ。 |
電子計測制御 | 電子に関する計測方法や制御方法について学ぶ。 |
現在、情報はありません
現在、情報はありません